
終生、生き生きとした暮らしを
より多くの方に送っていただくために

ごあいさつ
グループホームほおずきは、1ユニット(定員9名)の小さなホームです。
名前の由来は、鉢に植えてある”ほおずき”を見た時ホッと心が和み安らぎを感じたことで、皆がホッとできるホームをとの願いを込めて名付けました。
”ほおずき”では少人数ということで、ホームに閉じこもることなく、どんどん外に出かけて行き、入居者とスタッフが楽しみながら共同生活を送っています。
グループホームほおずきご案内
当園の特徴
●利用者が自らの趣味や嗜好に応じた活動が出来るよう外にも積極的に出かけ、充実した生活が送れるよう支援しています。
●家庭的でゆったり安定した環境の中で、失われかけた能力を引き出し潜在的な能力を伸ばすことができます。
●少人数だから馴染みの環境が作りやすく安心して暮らすことができます。
●利用者の身体状況を換算した上で介護計画を作成し、介護計画に基づき必要な援助を行ないます
●完全個室なのでご利用者様のプライバシーが守られます。


このような方が入所できます
●要支援及び要介護者であって認知症と診断を受けている状態にあること。
●少人数により共同生活を営むことに支障がないこと。
●施設の所在地の市町村に住んでいる認知症要介護高齢者の方。
※要支援2の方は、「介護予防認知症対応型共同生活介護」のサービスが受けられます。要支援1の方は、これらのサービスは利用できません。
ご利用料金
■家賃
■食費
■光熱費・雑費
40,000円
1,100円(1日)
18,000円
※他にも料金が発生することがございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。


提携病院
■協力医療機関
美術館診療所・全人クリニック・りつりん病院
■協力歯科医療機関
なかつか歯科医院
■バックアップ施設
特別養護老人ホーム たちばな荘
定期往診、緊急時の往診、24時間オンコール、病院紹介・入院、健康診断など
受診による治療及び義歯作成、義歯の調節、口腔ケア、指導など
当事業所では必要なサービスが提 供できないと判断した場合には、助言や指導などの支援を行なう。
当園の設備
居間

写真はイメージです
窓を大きくし自然の明るさと開放感を重視しています。食堂は居間と兼用で入居者と介護職員が一堂に会することが出来ます。
バリアフリー

写真はイメージです
各所入り口は段差が無く、居室などのドアノブも握りやすく、トイレや廊下なども手すりを設置しています。障害者用トイレのドアはアコーデオンカーテンになっており、下駄箱は腰掛けることができるよう設計しています。
台所

写真はイメージです
台所は対面式で数人で会話を楽しみながら調理を行うことができる。また、電磁調理器を使用し安全を確保しています。
お風呂

写真はイメージです
洗い場は動きやすいよう広さを確保。各部所に手すりを設置し、滑りにくい床材を使用して安全に入浴できるようにしている。また、冬場の温度差がないよう、浴室暖房乾燥機を設置しています。
グループホーム ほおずき
ご入居のご相談等、詳しい事はお気軽に下記までお電話ください。
午前8時30分から午後6時
〒761-8052 香川県高松市松並町649番地1